これまでは2勝2敗。
セットアップ
城砦は8つあり、初期状態では両軍4つずつ支配している。
ゲーム終了時、羽柴方は5つ支配していないと負けになる。
第1ターン
先手を取った羽柴方、楽田城を確保。
さらに、森長可を岩崎城方面、池田恒興を清須城方面に差し向ける。
対する徳川方、前者に井伊直政、後者に榊原康政をあてる。
第2ターン
羽柴方、羽柴秀次が小牧城と上条城の間を抜け、小幡城を奪取。
さらに、堀秀政もこれに続く。
徳川方、本多忠勝ら諸将が奪回に向かう。
第3ターン
秀吉直轄部隊が楽田城に集結し、手薄になった小牧山の家康を狙う。
EZOC離脱の制限があり、小幡城包囲軍は戻れない。
上条城の大須賀康高は森長可への備え、榊原康政は池田恒興への備えでそれぞれ動けない。
どうする家康!
だが、小幡城の攻防で、羽柴方がまさかの全滅。
秀吉「おい、この戦力差でそれはおかしいだろ!」
すまん、戦闘解決ダイスに両軍の修正後戦力を足すのを忘れていた。
第4ターン
小幡城失陥により、城砦支配数は羽柴方3、徳川方5。
秀吉「こうなったら、家康の首を取るしかない」
セットアップ
城砦は8つあり、初期状態では両軍4つずつ支配している。
ゲーム終了時、羽柴方は5つ支配していないと負けになる。
第1ターン
先手を取った羽柴方、楽田城を確保。
さらに、森長可を岩崎城方面、池田恒興を清須城方面に差し向ける。
対する徳川方、前者に井伊直政、後者に榊原康政をあてる。
第2ターン
羽柴方、羽柴秀次が小牧城と上条城の間を抜け、小幡城を奪取。
さらに、堀秀政もこれに続く。
徳川方、本多忠勝ら諸将が奪回に向かう。
第3ターン
秀吉直轄部隊が楽田城に集結し、手薄になった小牧山の家康を狙う。
EZOC離脱の制限があり、小幡城包囲軍は戻れない。
上条城の大須賀康高は森長可への備え、榊原康政は池田恒興への備えでそれぞれ動けない。
どうする家康!
だが、小幡城の攻防で、羽柴方がまさかの全滅。
秀吉「おい、この戦力差でそれはおかしいだろ!」
すまん、戦闘解決ダイスに両軍の修正後戦力を足すのを忘れていた。
第4ターン
小幡城失陥により、城砦支配数は羽柴方3、徳川方5。
秀吉「こうなったら、家康の首を取るしかない」
(家康の首を取っても勝ちではないのだが、気分の問題で)しかし小幡城から戻った諸将に阻まれ、小牧山城に近づけない。
乱戦の中、池田恒興・元助の親子が討ち死に。
ターン終了時
残存ユニットは、羽柴方:5、徳川方:8。
第5ターン(最終ターン)
忠勝「小幡城が、森長可に奪われました」
家康「何やっとんじゃあ!」
忠勝「殿を救うのに急いでたので、守備隊を残すのを忘れてました。
もういいから、秀吉の首を取っちまいましょう」
織田信雄と丹羽氏次が、小幡城攻撃に参加。
「最後だから、ワシらも活躍させてくれ!」
ゲーム終了時
城砦支配数は羽柴方4、徳川方4。
ルール間違いがあったので、今回はノーゲーム。
秀吉「あれがなけりゃ、ワシが勝ってたな」
家康「いや、小牧山城はそう簡単には落ちないから、結果は変わらん」
乱戦の中、池田恒興・元助の親子が討ち死に。
ターン終了時
残存ユニットは、羽柴方:5、徳川方:8。
第5ターン(最終ターン)
忠勝「小幡城が、森長可に奪われました」
家康「何やっとんじゃあ!」
忠勝「殿を救うのに急いでたので、守備隊を残すのを忘れてました。
もういいから、秀吉の首を取っちまいましょう」
織田信雄と丹羽氏次が、小幡城攻撃に参加。
「最後だから、ワシらも活躍させてくれ!」
ゲーム終了時
城砦支配数は羽柴方4、徳川方4。
ルール間違いがあったので、今回はノーゲーム。
秀吉「あれがなけりゃ、ワシが勝ってたな」
家康「いや、小牧山城はそう簡単には落ちないから、結果は変わらん」