第4ターンまでソロプレイ(全8ターン)。
【前回】
『太平洋戦争 血戦!!連合艦隊』(BANZAIマガジン第12号)をソロプレイする【第三回戦】
セットアップ
第1ターン
日本軍、蘭印と南方航路の確保を目指し、シンガポールとフィリピンを攻略。
ターン終了時
連合軍はソロモンとオーストラリア支配に成功。
第2ターン
日本軍、蘭印に侵攻。
連合軍は提督が2人いるので撤退できない。
フィリップスをフィリピンから撤退させるのではなかったと後悔したが後の祭り。
ターン終了時
日本軍、南方航路を確保。
第3ターン
戦力を溜めたニミッツ、内南洋に侵攻。
南雲機動部隊がこれを迎え撃つ。
機動部隊は水上部隊を先制攻撃できる上、南雲とニミッツの戦術値の差で5・6ヒット。
リーが戦死し、日本軍+2VP。
第1次ニューギニア海戦
こちらは連合軍機動部隊が日本軍水上部隊を撃破。
近藤信竹が戦死し、連合軍+2VP。
ターン終了時
日本軍は北太平洋を確保し、トータル+3VP。
第4ターン
ニミッツを撃破して意気上がる日本軍。
このままミッドウェイに進出という声も上がるが、実はそれどころではない。
このターンから連合軍の潜水艦作戦が活発化するため、南方航路が危うい。
さらに、連合軍機動部隊が蘭印を脅かしている。
山本五十六「連合軍機動部隊は前ターンの戦闘から回復していない。
しかも、指揮は戦術値3のハルゼーではなく戦術値2のスプルーアンス。
この好機に、南雲機動部隊を以て、敵機動部隊を叩く!」
セットアップ
第1ターン
日本軍、蘭印と南方航路の確保を目指し、シンガポールとフィリピンを攻略。
ターン終了時
連合軍はソロモンとオーストラリア支配に成功。
第2ターン
日本軍、蘭印に侵攻。
連合軍は提督が2人いるので撤退できない。
フィリップスをフィリピンから撤退させるのではなかったと後悔したが後の祭り。
ターン終了時
日本軍、南方航路を確保。
第3ターン
戦力を溜めたニミッツ、内南洋に侵攻。
南雲機動部隊がこれを迎え撃つ。
機動部隊は水上部隊を先制攻撃できる上、南雲とニミッツの戦術値の差で5・6ヒット。
リーが戦死し、日本軍+2VP。
第1次ニューギニア海戦
こちらは連合軍機動部隊が日本軍水上部隊を撃破。
近藤信竹が戦死し、連合軍+2VP。
ターン終了時
日本軍は北太平洋を確保し、トータル+3VP。
第4ターン
ニミッツを撃破して意気上がる日本軍。
このままミッドウェイに進出という声も上がるが、実はそれどころではない。
このターンから連合軍の潜水艦作戦が活発化するため、南方航路が危うい。
さらに、連合軍機動部隊が蘭印を脅かしている。
山本五十六「連合軍機動部隊は前ターンの戦闘から回復していない。
しかも、指揮は戦術値3のハルゼーではなく戦術値2のスプルーアンス。
この好機に、南雲機動部隊を以て、敵機動部隊を叩く!」