『太平洋戦争 血戦!!連合艦隊』(BANZAIマガジン第12号)をソロプレイする【第二回戦】

2023年8月11日金曜日

t f B! P L
8月になると太平洋戦争のゲームをやりたくなる。
BANZAIマガジン第12号より、『太平洋戦争 血戦!!連合艦隊』を第3ターンまでソロプレイする。

前回のプレイはこちら。
『太平洋戦争』(BANZAIマガジン12号)ソロプレイ(2022.03.17)

第1ターン
日本軍は、蘭印支配と南方航路の確保を目指す。

山本・近藤:本土からシンガポールに侵攻。
マッカーサーはフィリピンにいてもやられるだけなので、先んじて蘭印に脱出。
井上:外南洋からフィリピンに侵攻。

しかし山本、フィリピン支配に失敗。

ターン終了時
VP:連合軍+1

第2ターン 
3つのエリアで戦闘発生。

ミッドウェイ
南雲がフレッチャーとハルゼーを撃退。

蘭印
山本vs.マッカーサー
...何か、ルールが間違っていないか不安になる対戦である。
マッカーサーのユニットは、何で色が違うんだろうか。

外南洋
連合軍は潜水艦攻撃で主力を失い、ニミッツが戦死。

ターン終了時
山本、蘭印支配に失敗(またか...)。
ニミッツ戦死によるボーナスもあり、VPは日本軍+2。

第3ターン
日本軍、インドとオースラリアを狙える状態になった。
両方を支配できれば、サドンデス勝利。
可能性は低いのだが、連合軍としては無視もできない。
戦力の薄いミッチャー、悲壮な決意でオーストラリア入り。

ターン終了時 
日本軍のエリア支配はことごとく失敗。
蘭印を支配できていないので燃料制限がかかり、次ターンは1回しか作戦を行えない。
 
戦評
2ターン続けて蘭印支配に失敗したのが痛い。 
(1/3)×(1/3)=(1/9)だから、そう珍しい現象ではないはずだが。
支配値の高い南雲を送り込むべきであったか。
しかし、それではハワイ方面がガラ空きになるしなあ。

このブログを検索

ラベル

連合艦隊ついに勝つ!『レッドサン・ブルークロス:日露大海戦』ソロプレイ【第4回戦】

これまで 『レッドサン・ブルークロス:日露大海戦』をソロプレイする 旅順艦隊の栄光~『レッドサン・ブルークロス:日露大海戦』ソロプレイ【第2回戦】   旅順港奇襲!『レッドサン・ブルークロス:日露大海戦』ソロプレイ【第3回戦】 ロシア軍が勝ってばかりなのだが... セットアップ ...

QooQ