『太平洋戦争』(BANZAIマガジン12号)ソロプレイ(2022.03.17)

2022年3月18日金曜日

ゲーム

t f B! P L
 前日に3回目の接種をしたので休みをとったのだが、あまり副反応がなかったので、のんびり『DUNE』のDVDを観たり、ソロプレイしたり。
 
 
 ターン1
日本軍はシンガポールとフィリピンに進出。
連合軍はニミッツがオーストラリア経由で蘭印に移動。

 
ターン2
どちらのターンも主導権数が少ない(連合軍:2、日本軍:1)ため、目立った動きなし。

ターン3
同上。連合軍は、ハルゼーとフレッチャーがミッドウェイに進出。

 
ターン4
  • ミッドウェイ
南雲vs.ハルゼー。
戦力、提督能力とも互角だが、連合軍はダイスが奮わず。
傷が浅いうちに粛々とハワイに撤退。
  • 蘭印
山本五十六vs.ニミッツ。
こちらも戦力は互角だが、指揮が8と6。
連合軍は壊滅。
 フィリピン支配が連合軍潜水艦作戦で崩されたために南方航路ボーナスは得られず。
日本軍のサドンデス勝利が見えてきたので、これにて終了。

コメント
ハワイから蘭印は遠すぎた。
オーストラリアを守りたいのであれば、艦隊をソロモンに集めて日本軍を牽制すべきであったか。

 

このブログを検索

ラベル

『鳥羽・伏見の戦い』(GJ96号)をソロプレイする

  ゲームジャーナル第96号 より、『鳥羽・伏見の戦い』を第3ターン(全8ターン)までソロプレイする。 セットアップ 勝利条件 勝利ヘクス13箇所中7箇所を支配。 第1ターン 旧幕府軍ターン (東) 薩長軍の射撃を避けるため、1ヘクス後退する。 薩長軍は、...

QooQ