『猛虎三国志』(SLGamerVol.11)をソロプレイする

2025年8月30日土曜日

t f B! P L

 SLGamerVol.11付録『猛虎三国志』を、第3ターンまで11人分をソロプレイ。


第1ターン

孫策、袁術を撃破。
武将の能力値は、左から采配・武勇・防御。
戦闘では、両軍が先鋒・中堅・大将を立てる。
采配値が高い側が先攻になり、〔1D6+武勇≧相手の防御〕で勝利。
2勝した側が戦闘に勝利する。

袁術は支配地が1エリアのみ、これでゲームから脱落。
(初期状態では、どの勢力も1支配地は1エリア。)

呂布、袁紹を攻めるが撃退される。

曹操、劉表を撃破。

劉璋、馬騰を撃破。
山越えではダイス目が-1になるが、《奇襲》カードで克服。

公孫瓚、《火計》で袁紹を撃破。
袁紹「ぬうう、関羽め...じゃなくて趙雲か!」

※趙雲の能力値にはエラッタあり。

ターン終了時
袁術、両表、馬騰、袁紹が脱落。
残るは孫策(+旧袁術)、曹操(+旧劉表)、劉備、呂布、公孫瓚(+旧袁紹)、劉璋(+旧馬騰)。
あ、李傕もまだ生きてた。

第2ターン
劉璋「ぐわっはっは、九州...じゃなかった益州から中原に進出じゃあ!」
《火計》で李傕を撃破。

ターン終了時
孫策は、曹操領になっていた荊州を奪取。
攻撃側は全ての武将から参加武将を選べるが、防御側はそのエリアにいる武将しか使えない。
よって、領土が広がるほど守るのが難しくなる。

公孫瓚「龐統キターッ!子竜と鳳雛を得て、天下を取ったも同然」

第3ターン
このターンで終了にする。
3エリアを支配している孫策は、勝利を確実なものにするため、《伏兵》で益州を奪取。

策略カードの使用に攻防の制限はない。
攻撃側が《伏兵》、防御側が《奇襲》を使っても良い。
周瑜「我が〔天下南北二分の計〕、ここに成る!」

劉備「ここで《水攻》だ」
まさかの赤壁展開で、孫策領の淮南を奪取。


呂布、劉璋領の司隷(ややこしい)を攻撃。
《離間の計》で軍師を無力化し、これを奪取。

曹操、孫策に奪取された荊州を攻撃。
《火計》を出すも《看破》で無効化される。
曹操「なんの、カードなしでも実力で勝つ!」
孫策は荊州を失い、これで支配地は2エリア。

この時点で、曹操・孫策・劉備・呂布・公孫瓚が2エリアを支配。

公孫瓚「ここでワシが徐州を奪れば単独トップだ!
 先鋒は趙雲、ワシの軍師は龐統。完璧な布陣ではないか」
 
が、劉備は《伏兵》でこれを撃退。
公孫瓚「おい龐統、何であんな策を見抜けんのだ。
 ...まさか、劉備に通じておったか!?」

ターン終了時

劉璋以外は2エリア支配で引分け。


このブログを検索

ラベル

『猛虎三国志』(SLGamerVol.11)をソロプレイする

  SLGamerVol.11付録『猛虎三国志』を、第3ターンまで11人分をソロプレイ。 第1ターン 孫策、袁術を撃破。 武将の能力値は、左から采配・武勇・防御。 戦闘では、両軍が先鋒・中堅・大将を立てる。 采配値が高い側が先攻にな...

QooQ