ダウンロード元は以下サイト内
http://www.gamejournal.net/download/index.html
http://www.gamejournal.net/download/index.html
ルール概要
薩長軍・幕府軍が交互に移動・攻撃・回復のいずれかを選択する。
移動
・行動値(ユニット右)が移動力。
・ZOCtoZOC移動不可。
攻撃
・隣接した敵ユニットに「1D6≦行動値」で攻撃成功。
・防御側の反撃も同時適用。
・戦術値(ユニット左)が高い側は、差の回数分先制射撃できる。
・攻撃側は支援ユニット数、防御側は地形により戦術値を加算する。
・損害を受けた場合、幕府軍はステップロス、薩長軍は除去。
回復(薩長軍のみ)
・ダイスロールが成功すれば、除去されたユニットを裏面で復活させられる。
移動
・行動値(ユニット右)が移動力。
・ZOCtoZOC移動不可。
攻撃
・隣接した敵ユニットに「1D6≦行動値」で攻撃成功。
・防御側の反撃も同時適用。
・戦術値(ユニット左)が高い側は、差の回数分先制射撃できる。
・攻撃側は支援ユニット数、防御側は地形により戦術値を加算する。
・損害を受けた場合、幕府軍はステップロス、薩長軍は除去。
回復(薩長軍のみ)
・ダイスロールが成功すれば、除去されたユニットを裏面で復活させられる。
先攻の薩長軍は攻撃を選択
薩長軍の戦術値:3(攻撃ユニット)+1(支援数)=4
幕府軍の戦術値:3(防御ユニット)+1(拠点)=4
戦術値が同じなので、どちらも先制射撃はなし。
両軍とも行動値以下の目が出ず、攻撃失敗。
薩長軍の戦術値:3(攻撃ユニット)+1(支援数)=4
幕府軍の戦術値:3(防御ユニット)+1(拠点)=4
戦術値が同じなので、どちらも先制射撃はなし。
両軍とも行動値以下の目が出ず、攻撃失敗。
薩長軍は回復を選択。
除去されたユニットが、裏面で復活。
長州兵ユニットが伝習隊を攻撃。
幕府軍のユニットが損害を受けた場合、除去ではなくステップロス。
もう1度損害を被ると除去され、(薩長軍と異なり)復活はできない。
伝習隊、新選組と見廻隊の支援を受けて長州兵を攻撃するも失敗。
逆に長州兵の射撃によって除去されてしまう。
戦闘後前進した長州兵が、薩摩兵2ユニットの支援を受けて桑名兵を攻撃。
先制射撃3回で裏返し、さらに通常射撃で除去。
長州兵、さらに畳みかけて会津兵を裏返す。
新選組が見廻組と会津兵の支援を受けて薩摩兵に斬り込み。
しかし拠点ヘクスにいる薩摩兵のほうが戦術値が高いため、先制射撃で新選組を除去。
幕府軍が後退して戦線を立て直そうとするところに、長州兵が突撃。
幕府軍の迎撃は失敗し、却って長州兵が幕兵を裏返す。
長州兵、さらに会津兵も除去。
幕府軍の損害は、ほとんどが長州兵によるもの。