『軍旗なき兵団 張家口脱出作戦』(BANZAIまがじん第6号)をプレイする

2024年8月15日木曜日

t f B! P L
1人用ゲーム『軍旗なき兵団 張家口脱出作戦』をプレイする。

(日本軍アクション→ソ連軍アクション)×5回×3ターンで構成される。

セットアップ
日本軍ユニットの数値は〔攻撃力-防御力〕。
ソ連軍にユニットはなく、出現時にマーカーを置く。

第1ターン
イベントにより、チスリヤエフ隊の迂回攻撃が発生。
日本軍は防御に失敗して退却。
防御力は1しかないので、大体は失敗する。

左地区にソ連軍の砲撃。
被弾スペースを示すため、おはじきを置く。

第2ターン
ふたたびチスリヤエフ隊の攻撃。
イベントチットは2つあり、ダイス5・6でこのイベント発生する。

日本軍の攻撃(本作では「圧迫」と呼ぶ)。
6が出ると反撃を受けて壊滅。

※ルール間違い

右地区に2つのソ連軍マーカーが置かれることはあり得ない。

第3ターン
日本軍、90式野砲で砲撃。
一方、このターンもチスリヤエフ隊がやってきた。

日本軍の圧迫は失敗。

旅団司令部の隣接スペース1つにソ連軍マーカーがいるので引き分け。
(0なら日本軍勝利、2つ以上なら日本軍敗北)

ルール上の疑問点
すでにチスリヤエフ隊がいる状態で「チスリヤエフ隊」イベントが発生した場合、「何も起きなかった」で良いのか。

このブログを検索

ラベル

『鳥羽・伏見の戦い』(GJ96号)をソロプレイする

  ゲームジャーナル第96号 より、『鳥羽・伏見の戦い』を第3ターン(全8ターン)までソロプレイする。 セットアップ 勝利条件 勝利ヘクス13箇所中7箇所を支配。 第1ターン 旧幕府軍ターン (東) 薩長軍の射撃を避けるため、1ヘクス後退する。 薩長軍は、...

QooQ