さらば信玄!『信州制圧』(CMJ56)をソロプレイする

2023年5月14日日曜日

t f B! P L
コマンドマガジン第56号より、『信州制圧』をルール確認しつつ1ターンだけソロプレイ。

セットアップ
諏訪は武田支配だが、反武田方に包囲されている状態(エラッタより)。

第1ターン

武田方
何はなくとも諏訪救援。
高遠頼継と藤沢頼親は戦闘回避に成功し、長窪に退却。

反武田方
何はなくとも村上義清に参戦要請。
3作戦ポイントを投入して確実に参戦値を1上げ、村上を参戦させる。

※ルール間違い
村上の参戦値は初期値3なので、正しくは2つ上げないと参戦しない。

武田方《藤沢頼親の調略》で寝返らせる。

反武田方村上義清、長窪に侵攻。
藤沢頼親、またも戦闘回避に成功して諏訪に退却。

武田方
《村上・武田間の休戦》で村上の動きを封じる。
反武田方
《密偵》で敵のカードを奪い、作戦数を減らす。
武田方辰野に侵攻。
小笠原兵はもちろん籠城。
攻城戦を仕掛けるが、落城させられず。

反武田方小笠原長時が移動し、塩尻に入ったところで武田晴信が迎撃に成功。
小笠原長時と小笠原勢は籠城。

※ルール間違い
籠城は非手番側にしか認められていないので、反武田方は籠城できない。
また、籠城できるのは1ユニットのみ。
(「9.0 攻城戦」ではなく「6.2.4 非手番側の行軍に対する対応」に記述してあるので見落としがち)

ターン終了時忘れがちだが、武田が諏訪を郡支配したため、「武田/諏訪」の軍勢が補充される。
武田方は、藤沢頼親の調略で福与を支配したにとどまり、VP増はなし。

武田晴信「忙しく動いたわりに、VPなしか。先は長いのう」
真田幸隆「村上を抑えつつ小笠原を叩く、ですかねえ。2ターン目からは馬場信春殿が登場するので、がんばってもらいましょう」
武田晴信「ん、おまえ勘助じゃなくて幸隆か。勘助はどこだ?」
真田幸隆「このゲーム、山本勘助は最後まで登場しません。《軍師の助言》という地味なカードはありますが」武田晴信「反武田方が、長尾の参戦前に使ったらどうなるんだ。宇佐美定行ではないよな」
真田幸隆「その場合、石堂一徹ではないかと...」

登場武将
信玄は一段変身、謙信は二段変身。
実は森可成もいたりする。



このブログを検索

ラベル

『上野戦争』(GJ21号)をソロプレイする【第3回戦】

これまで 『上野戦争』(GJ21号)をソロプレイする アームストロング砲が黒門口を砲撃し、官軍の完全勝利。 泳げ!左之助くん 『上野戦争』(GJ21号)をソロプレイする【第2回戦】 彰義隊が天王寺だけは守り抜き、官軍の限定的勝利。 原田左之助と大久保忠宣は守りに徹したほうが良いの...

QooQ